パサパサレシピは栄養管理を簡単にする為のレシピサイト
はじめまして、週2-3程度ジムに通い、筋トレと食事管理をしている普通の会社員でマイといいます。
目に見えて身体付きが変わり健康的になっていくのを体感して、食事と継続の大事さを実感しました。
食事管理をして思ったのは、栄養を考えた食事はただ作ればいいわけではなく総カロリーやPFCを考えなければいけない為、普通に料理をする以上に大変でした。
だから私のように筋トレで体作りをしている人、低脂質で健康的な食事をしたい人、痩せたい人が簡単に栄養管理が出来るようなレシピブログを作ろうと思い「パサパサレシピ」を立ち上げました。
そんな、自分が実践しているからこそのパサパサレシピの4つのこだわりを紹介します。
・ローファットダイエット向けレシピ
・想定減量時期:初期~中期(末期は調整お願いします)
・ナチュラルトレーニー向け
①全てのレシピにカロリー計算ツールを設置
カロリー/PFC表示のあるレシピはよくありますが、ほとんどがそのレシピで決めた量に対しての表示である為、あまり参考にする事が出来ませんでした。
パサパサレシピでは材料の重さを入力するだけで「今から作るあなたのレシピの実際のPFC、総カロリーを計算して表示」出来ます。
人それぞれ必要な栄養は違う為、自分の好みの量に調整してカロリーを計算してから作ることも可能です。
②調味料等の使用量はすべてグラム表記で統一
PFC管理するには材料の重さを計るのは必須です。
従って材料の使用量はすべてグラム(g)表記で統一し、カロリー計算が簡単に出来るようにしました。
大さじ小さじの軽量スプーンも必要ないので洗い物も減り、ミリリットルをグラムに変換する煩わしさもありません。
③レシピのサムネで必要な情報が全て分かる
レシピのサムネ画像に、PFC・総カロリー・作り方・材料と必要な情報を全てまとめました。
サムネ画像1枚だけで「作れるかな?」「材料はあるかな?」「食べられるかな?」の判断がし易く、買い出しの際も材料を見ながら簡単な作り方もイメージ出来てスムーズです。
④美味しさよりも簡単さ
パサパサレシピでは4工程以内の簡単な作り方を心掛けており、「Aの調味料をBに入れ~」等の代入式の様な複雑な工程や、「乱切・半月切」等の料理専門用語も一切乗せてません。
理由は、私たちの目的はとてつもなく美味しい料理を作る事でも無ければ、料理が自慢出来るほど上手になる事でもありません。
“高たんぱく、低脂質料理を食べる事で理想の体や、理想の健康体になる事が目的”です。
ひと手間加えてより美味しくよりも、ひと手間無くしてより簡単になるようなレシピにしている為、1から調味料を揃えて作るレシピにこだわらず、メーカーの素を使って時短やコストを抑えたレシピも積極的に作っています。
皆様の目的を達成するお手伝いが出来るようなレシピ作成心かけてますので、お役に立てれば幸いです。